ご案内
増築や改築、リフォームなどにも対応できるのがベンリー。
お客様のご要望を詳しくお聞きし、二人三脚で作業を進めていきます。リフォームだけではなく、ハウスクリーニンングや修理・修繕、お庭のお手入れなど、様々なサービスを提供している立場だからこそできる他社とは違うご提案があります。
”あなたに頼んでよかった!”とお客さまに笑顔を届けられるようにしていきますので、リフォームをお考えのお客様は、選択肢のひとつとして、ベンリーをご検討ください。
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
お世話になります、
店長の渡辺です。
ベンリーで和室の畳をフローリングにする方法を紹介します。
作業手順
1・畳の処分
2・根太を貼る
3・フローリングを貼る
4・幅木を貼る
という4つの流れで作業を行っていきます。
ちなみに根太というのは、フローリングの下に貼る角材のことです。
根太の長さ、高さ(幅)が分かったら、寸法に合わせた材木を準備します。
フローリングの厚さは通常12ミリになります。安いものだと11.5ミリのものもあります。
下地の状態がよければコンパネを敷かずに、直に根太の上にフローリング材を打ち付けますが、
しっかり作りたい場合は、根太とフローリングの間にコンパネを敷きます。
その後フローリングを張っていきますが、角材などをあてて、
しっかりカナヅチで板の凸凹をはめ込んで板の間の隙間がないようにします。
そして釘を打ち、巾木を張って完成です。
クロス貼りやトイレの改装、
ベンリーはプチリフォーム承ります。
私達の活動地域は、郡山市安積町荒井、菜根、鶴見坦を中心に活動しています。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.