動画でご紹介
ワンポイント
・剪定とは、ある樹木を一定の方式にしたがって整枝するために、枝や小枝を切り取ることを言います。
・整姿とは、乱れたり、込み入った枝葉を矯正して、その樹木本来の特性を出現させる技術です。枝を切るだけでなく、シュロ縄で他方に誘引したり、添え竹をあてがって好みに合った形にします。
・剪定は基本的には頂芽優勢の原理に従い、樹木を剪定する場合は頂部の枝は強く切り、中下部から出ている枝は緩く切ることにより上下のバランスを保ちます。
・年数が経って枝数の多すぎる場合は「枝すかし」をして枝を切る前に間引きする必要があります。
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
こんにちは
副店長の小川です。
明日は剪定デーです。
広いお庭を1日かけて剪定します。
中には松の木も・・・!
松の剪定って難しいですよね
盆栽をやられている方で
高いところが怖くない方であれば
自分でできそうなものですが
なかなか大変な作業です。
剪定はセンスが問われますからね
当店には郡山センス界の異端児と
名高いスタッフもいますので
安心です。
お見積もりは無料です。
お気軽にご相談下さい。
私達の活動地域は、郡山市安積町荒井、菜根、鶴見坦を中心に活動しています。
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.